MENU

コストコ商品で差がつく!SNS映え万博スタイル

  • URLをコピーしました!

関西万博の準備にコストコを活用すべき5つの理由

関西万博に行く予定だけど、何を準備すればいいか迷っていませんか?

この記事では「コストコ商品を使って万博を快適&おしゃれに楽しむ方法」を徹底解説します!

実は、コストコアイテムってレジャーや熱中症対策に最適で、SNS映えもバッチリなんです。

しかも楽天やAmazonでも買えるから、非会員の方でも安心。

この記事を読めば、準備も楽しくなるし、万博当日の満足度がグッと上がりますよ。

ぜひ最後までチェックしてみてくださいね!

関西万博の準備にコストコを活用すべき5つの理由を紹介します。

①大容量&コスパ最強で節約できる

コストコといえば、大容量&コスパの良さが魅力ですよね。

関西万博では飲食代や物販で出費がかさみがちですが、事前にコストコで買い揃えることでかなり節約できます。

例えば、500mlの水が24本入ったパックが数百円程度で買えるので、1本ずつ買うより圧倒的にお得!

チョコバーやグラノーラバーなどもまとめ買いできて、1個あたりの単価はコンビニの半額以下になることも。

節約しつつ、しっかり準備したい人にはぴったりですよ〜!

②レジャー向けアイテムが豊富すぎる

コストコには、アウトドアやレジャー向けの商品がとにかく揃っています。

ポップアップテント、折りたたみチェア、クーラーボックスなど、野外イベントにぴったりのアイテムばかり!

しかもサイズ感が大きい割に軽量だったり、持ち運びしやすく工夫されているのも魅力です。

関西万博のような混雑・長時間滞在イベントには、こうしたレジャーアイテムがあると快適さが全然違います。

「これ持ってて良かった〜」っていう声、多いですよ!

③混雑・熱中症対策グッズが揃う

関西万博の開催時期はかなり暑くなる可能性が高いです。

そんな時、コストコで買える「熱中症対策グッズ」がめちゃ使えます。

冷却シートやスプレー、ハンディファン、アイスネックリングなど、夏の必需品が勢揃い。

大容量で個包装のタイプも多く、グループで使えるのもありがたいですよね。

「暑さ対策グッズは早めに動いた人が勝ち」です!

④家族・グループでシェアしやすい商品が多い

コストコの商品って基本的に「大家族向け」ってイメージありますよね。

でも逆に、関西万博のようにグループや家族で行動する時は「シェアしやすい」というメリットに!

500mlペットボトルを何本か持っていく、お菓子を人数分分ける、など全部が想定通り。

事前にパッキングして、みんなで分け合えば、荷物も負担も減らせます。

万博に行くなら、“シェア前提”で買い物できるコストコは最強の味方ですよ〜!

⑤ネットで買えば非会員でもOK!

「でも私コストコ会員じゃないし…」という方、ご安心を!

実は、楽天市場やAmazonなどで“コストコ商品”を取り扱っているショップが多数あります。

価格は多少割高になるものの、会員登録せずに必要なアイテムだけ購入可能。

【例】 ・楽天で「コストコ クーラーバッグ」 ・Amazonで「カークランド おしりふき」など

リンク経由でポチッとするだけなので、手軽さ重視の方には断然おすすめですよ!

万博におすすめ!コストコで揃える持ち物7選

万博におすすめ!コストコで揃える持ち物7選を紹介します。

①ポップアップテント(暑さ&日差し対策)

万博会場は基本的に屋外が中心なので、日陰が少ないエリアも多いです。

そんなときに役立つのが、コストコのポップアップテント!

広げるだけでパッと設置できるうえ、UVカット・通気性バッチリで熱中症対策にも◎

特に子ども連れのファミリーには、休憩スペースとしてもかなり便利ですよ〜。

コンパクトにたためるタイプを選べば、持ち運びもラクラクです。

②大容量ドリンク&保冷バッグ

真夏の万博で命を守るレベルで必要なのが、水分補給!

コストコのミネラルウォーターは24本入りで激安&冷やして持参すれば安心です。

そして忘れちゃいけないのが保冷バッグ。

コストコオリジナルの保冷トートは保冷力が高くて容量も大きいので、大活躍間違いなし。

中に保冷剤を入れておけば、1日中ひんやりドリンクが楽しめますよ!

③個包装おやつ&エナジーバー

混雑時にはフードコートも長蛇の列…そんなときに頼れるのがコストコの個包装おやつ!

グラノーラバーやチーズスナック、ドライフルーツなど、小腹を満たせるアイテムが豊富です。

子どもにも配りやすいので、家族連れにもぴったり。

疲れてきた午後にサッと出せるおやつがあるだけで、満足度が全然違います。

エナジーバーは1本で腹持ちも良く、栄養補給にも役立ちますよ!

④レジャーシート&簡易チェア

会場内の休憩スペースが足りないときに便利なのが、レジャーシートと折りたたみチェア。

特にコストコのレジャーシートは厚みがあって、座り心地が◎

防水仕様で汚れにも強く、屋外イベントでは大活躍します。

チェアも驚くほど軽くてコンパクトなのに、耐荷重しっかり!

長時間の滞在でも疲れずに楽しめるのでおすすめです。

⑤モバイルバッテリー&充電ケーブル

SNS投稿、チケット確認、マップアプリなど、スマホの使用頻度は爆上がり。

だからこそ、モバイルバッテリーは必需品!

コストコではAnkerなど有名ブランドのバッテリーをお得に購入できます。

ケーブルも長め&耐久性の高いものを事前に準備しておきましょう。

「スマホ切れた…」を防ぐためにも、絶対に忘れちゃダメなアイテムです!

⑥除菌シート・衛生グッズ

多くの人が集まるイベントでは、衛生面の対策も重要ですよね。

コストコではアルコール除菌シートやハンドジェルなど、衛生グッズも大容量で手に入ります。

トイレ後や飲食の前など、サッと使える個包装タイプがおすすめ。

しかも安いから、気兼ねなく使えるのがうれしいポイントです!

ポーチに常備しておけば安心ですよ〜。

⑦予備の帽子・タオル・うちわ

日差しが強い日には、帽子やタオルも重要なアイテム。

コストコではアウトドア向けの帽子やスポーツ用タオルが豊富に揃っています。

冷感素材のタオルは首に巻くだけでひんやり気持ちいい!

さらに、うちわやハンディファンもセットで持っておけば完璧です。

暑さに負けずに万博を楽しみたいなら、絶対に持っていきたいアイテムばかりですよ!

楽天・Amazonで買えるコストコ人気商品まとめ

楽天・Amazonで買えるコストコ人気商品まとめをご紹介します。

①楽天で買えるコストコグッズ5選

「コストコは会員制だし…」と思っている方も、実は楽天市場で多数のコストコ商品が購入可能です。

一部、多少割高にはなるものの、送料込み&翌日配送対応の商品も多く、便利さが勝ります。

万博向けにおすすめな楽天取り扱い商品をいくつか紹介しますね。

商品名特徴購入リンク
クーラーバッグ(KIRKLAND)大容量・保冷力抜群▶楽天で見る
カークランド スプリングウォーター500ml×40本でコスパ最高▶楽天で見る
グラノーラバー個包装・エネルギー補給に◎▶楽天で見る
除菌ワイプ(個包装タイプ)衛生対策に最適▶楽天で見る
モバイルバッテリー(Anker)信頼ブランド・急速充電▶楽天で見る

「コストコ 会員じゃないけど使いたい!」って人は、楽天のショップ活用が一番手軽です。

②Amazonで即ポチできるおすすめ商品

Amazonでは「コストコ専売品」というよりは、コストコで人気の商品を別ルートで仕入れているショップが多数あります。

Prime対応の商品が多く、急ぎで準備したい人にもぴったりです。

例えばこんな感じの商品が人気です:

価格チェックしつつ、レビューも参考にすると失敗しにくいですよ!

万博参加レポ×コストコアイテム実践レビュー

万博参加レポ×コストコアイテム実践レビューをお届けします。

①実際に使って便利だったもの

実際に関西万博のプレイベントに行ってみて「これがあって助かった!」というコストコアイテムを紹介します。

まずは、クーラートートバッグ+ペットボトル24本セット。

炎天下の中でも冷たいドリンクが飲めるって、まじで命の恩人レベルです…。

次に活躍したのが、折りたたみチェアとポップアップテント。

座る場所がない時も休憩できて、子どもがぐずるのを防げたのがめちゃ大きかったです!

②現地での使い勝手や注意点

現地では、意外と“荷物の重さ”がネックになります。

保冷バッグに飲み物を入れすぎると、ちょっとした登山気分に(笑)

なので「カート or キャリーバッグ」があるとより快適になりますよ!

あと、テント設営のスペースは“人の少ない芝生ゾーン”を見つける必要があるので、場所取りも早めが吉。

スマホ用のバッテリーも、午前中からカメラ多用してると昼には残量20%とかになります。これはマストで携帯しましょう!

③子連れ・カップルでのおすすめ使用法

子連れの場合、グラノーラバーや小包装おやつが本当に役立ちます。

待ち時間のグズり防止になるし、行列中でもパパッと食べさせられるから時短にも。

カップルや友達同士なら、日よけテントを2人で使ったり、おしゃれなタンブラーでドリンクをシェアしたり。

実際「これどこで買ったの?」って聞かれたのが、スタバ風タンブラー(コストコ版)。

ちょっとした気分上がるアイテムがあるだけで、満足度が爆上がりでした!

④周囲の人に褒められた“便利グッズ”

一番ウケが良かったのは「大容量うちわ」と「冷感タオル」セット!

子ども連れのお母さんに「それいいですね〜」と話しかけられて、思わず会話が弾みました(笑)

他にも、レジャーシートの厚みがしっかりしていて「コストコのですか?」って聞かれたのも嬉しかったポイント。

便利なだけじゃなく、こういう“ちょっと話題になるアイテム”って楽しいですよね。

SNSでも写真映えするので、結果的に思い出にもなって、ほんと持って行ってよかったです!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!